風力発電機(11)
ローター(マグネット円板組立)
ステーター(発電コイル円板)への、コイル取付の初期段階が終ったので、
次のステップとして、ローター組立をします。
先ずは、ローターのマグネットホルダーとアルミ円板を貼り合わせる作業から。
マグネットホルダーとアルミ円板の接着面を、接着を阻害しない様拭き取り、
接着剤を塗布し慎重に貼り合わせ、クランプを掛けて一晩放置。
ローター円板同士の接着

クランプを掛け一晩放置。
使うマグネット

非常に強力で、離すのに一苦労。 (´ `;)
装着するには、N・Sを交互に取り付けるので、マグネット夫々の表面に、
同極(N・Sはどちらでも良い)を示す表示(黒マジックで)を付ける。
表示をつけたら、使うときにはずし易い様にマグネットとマグネットの間に、
厚紙(ダンボール紙)を挟んでおきます。
これを挟んでおかないと、腕が筋肉痛に成りますのだ!
マグネット貼り付け

クランプを掛けて、一晩放置。
シッカリ付きました。
マグネット取り付けの時に、アクシデント発生!
接着剤が乾いてない状態で、次のマグネットを付け用として、ウッカリ
先に付けたマグネットに引っ付いてしまい、さらに次々とマグネット
ホルダーの穴から抜け出してくっ付いてしまいました。
接着剤が付いていたので、剥すのに一苦労!
剥しても、半乾きの接着剤が残っているので、密着性を確保する為
キレイに剥し落とさなければならないんです。 (‐_‐;)
JJのお弁当
10月2日の、JJのお弁当!

作るの大変ダンベナー!
でも愛情タップリの弁当なので、JJも幸せだ~!
続く DEN
ステーター(発電コイル円板)への、コイル取付の初期段階が終ったので、
次のステップとして、ローター組立をします。
先ずは、ローターのマグネットホルダーとアルミ円板を貼り合わせる作業から。
マグネットホルダーとアルミ円板の接着面を、接着を阻害しない様拭き取り、
接着剤を塗布し慎重に貼り合わせ、クランプを掛けて一晩放置。
ローター円板同士の接着

クランプを掛け一晩放置。
使うマグネット

非常に強力で、離すのに一苦労。 (´ `;)
装着するには、N・Sを交互に取り付けるので、マグネット夫々の表面に、
同極(N・Sはどちらでも良い)を示す表示(黒マジックで)を付ける。
表示をつけたら、使うときにはずし易い様にマグネットとマグネットの間に、
厚紙(ダンボール紙)を挟んでおきます。
これを挟んでおかないと、腕が筋肉痛に成りますのだ!
マグネット貼り付け

クランプを掛けて、一晩放置。
シッカリ付きました。
マグネット取り付けの時に、アクシデント発生!
接着剤が乾いてない状態で、次のマグネットを付け用として、ウッカリ
先に付けたマグネットに引っ付いてしまい、さらに次々とマグネット
ホルダーの穴から抜け出してくっ付いてしまいました。
接着剤が付いていたので、剥すのに一苦労!
剥しても、半乾きの接着剤が残っているので、密着性を確保する為
キレイに剥し落とさなければならないんです。 (‐_‐;)
JJのお弁当
10月2日の、JJのお弁当!

作るの大変ダンベナー!
でも愛情タップリの弁当なので、JJも幸せだ~!
続く DEN
スポンサーサイト