木材置き場(2)
木材置き場完成 (9月28日)
木材置き場も塗装を終え、雨吹き込み防止の為に、ストックしてあった
ポリカーボネート波板 5枚を付けて、先日K家から頂いて来た木材を
乗せました。
塗装後と最終状態

左:木材置き台フレーム塗装後
右:雨避けに、木材置き台のヨシズ側にポリカ波板を付けて、木材を乗せた状態。
(木材置き台は幅が 1.8mなので左右の横にポリカ波板を増設し、合計 5枚)
ポリカ波板の取り付けでは、ヨシズがあって狭い隙間に取り付ける(台側)為、
カナヅチも電ドルも使えず、横型のラッチドライバーで、やっとの思いで手で
ネジ止めしたけど、5枚取り付けには、ホトホト時間が掛かりましたわ!
この材料の倍以上の量の木材が、小生の実家に仮リ置きして有るので、
それを持ってくると相当の量に成るなー!
早いところ、保有木材を使わねば・・・・・・Qの所のカーポート兼物置?
それとも下屋エリアにウッドデッキ?
はたまた小生の作業場?なんてね!
JJ、ディズニーシーへ
27日(土)、東京ディズニーシーに行き 1泊して 28日帰ってきました。
ディズニーシー

ミッキーにイタズラ!

ハローウィンにちなんで、アメバーの好きなキャラクターとパチリ!
ホテルでスリッパを履く

宿泊したホテルで、大きなスリッパを履いて上機嫌!
JJは、ディズニーシーで大喜びの大はしゃぎ、だったらしいです。
実を言うと、前日(26日)は、幼稚園で熱があると言われて、
昼に早帰りしてきたのに、元気なもんだ!
相変わらず、ブログタイトルよりも、JJの方がメインぽいなー!
次回は、風力発電機作りに戻れるかなー?
その前に、古くて再三パンクした自転車の、タイヤ交換かな!
DEN
木材置き場も塗装を終え、雨吹き込み防止の為に、ストックしてあった
ポリカーボネート波板 5枚を付けて、先日K家から頂いて来た木材を
乗せました。
塗装後と最終状態

左:木材置き台フレーム塗装後
右:雨避けに、木材置き台のヨシズ側にポリカ波板を付けて、木材を乗せた状態。
(木材置き台は幅が 1.8mなので左右の横にポリカ波板を増設し、合計 5枚)
ポリカ波板の取り付けでは、ヨシズがあって狭い隙間に取り付ける(台側)為、
カナヅチも電ドルも使えず、横型のラッチドライバーで、やっとの思いで手で
ネジ止めしたけど、5枚取り付けには、ホトホト時間が掛かりましたわ!
この材料の倍以上の量の木材が、小生の実家に仮リ置きして有るので、
それを持ってくると相当の量に成るなー!
早いところ、保有木材を使わねば・・・・・・Qの所のカーポート兼物置?
それとも下屋エリアにウッドデッキ?
はたまた小生の作業場?なんてね!
JJ、ディズニーシーへ
27日(土)、東京ディズニーシーに行き 1泊して 28日帰ってきました。
ディズニーシー

ミッキーにイタズラ!

ハローウィンにちなんで、アメバーの好きなキャラクターとパチリ!
ホテルでスリッパを履く

宿泊したホテルで、大きなスリッパを履いて上機嫌!
JJは、ディズニーシーで大喜びの大はしゃぎ、だったらしいです。
実を言うと、前日(26日)は、幼稚園で熱があると言われて、
昼に早帰りしてきたのに、元気なもんだ!
相変わらず、ブログタイトルよりも、JJの方がメインぽいなー!
次回は、風力発電機作りに戻れるかなー?
その前に、古くて再三パンクした自転車の、タイヤ交換かな!
DEN
スポンサーサイト