風力発電機(??)
発電機特殊部品購入
フレームに付ける「ボールベアリング」の固定方法と、マグネット円板の
回転軸への取付方法を、机上で試行錯誤した結果、やはりそれらの
専用部品を購入する事にし、ネットで調査。
TVでも宣伝している「モノタロウ」と言う会社から購入しました。
電池アダプターから、HCで売ってない、一般人から見たら今回小生が
購入した特殊な部品も扱っており、田舎者には大変便利です。
購入部品
1.ベアリングホルダー:フレーム板に付けるベアリング受け 2個
2.セットカラー:マグネット円板を回転軸へ取り付ける部分 2個
3.ステンレス製六角支柱:前後のフレーム板同士を結合する
スペーサー 4本
(ビバホーム黒磯真鍮製をで買ったけど、3本しか無かった為)
4.回転軸:特注品 1本・・・・・・未到着
以上、発電機 1台分で、上手く動作できたらもう 1台分発注する予定
梱包箱

上のリストの1・2の部品と、3の部品のメーカーが異なり発送日も
異なった為、別送されてきました。
回転軸は、特注で加工中の為、未だ送られてきてません。
現物(袋詰めのまま)

左上の 2つがベアリングホルダーで、12Φの物と 10Φの物で、
ベアリングも組込まれてました・・・・・・知らなかった!
以前買ったベアリング使い道考えなくては
左下の黒塗りの物が、セットカラー 2個
右の 4本がスペーサーのステンレス製六角支柱
回転軸が届けば、最作再開かな?
アッ!そうだ、額の作成が有ったんだ~!
おまけ
TV画面に集中するJJ

DEN
フレームに付ける「ボールベアリング」の固定方法と、マグネット円板の
回転軸への取付方法を、机上で試行錯誤した結果、やはりそれらの
専用部品を購入する事にし、ネットで調査。
TVでも宣伝している「モノタロウ」と言う会社から購入しました。
電池アダプターから、HCで売ってない、一般人から見たら今回小生が
購入した特殊な部品も扱っており、田舎者には大変便利です。
購入部品
1.ベアリングホルダー:フレーム板に付けるベアリング受け 2個
2.セットカラー:マグネット円板を回転軸へ取り付ける部分 2個
3.ステンレス製六角支柱:前後のフレーム板同士を結合する
スペーサー 4本
(ビバホーム黒磯真鍮製をで買ったけど、3本しか無かった為)
4.回転軸:特注品 1本・・・・・・未到着
以上、発電機 1台分で、上手く動作できたらもう 1台分発注する予定
梱包箱

上のリストの1・2の部品と、3の部品のメーカーが異なり発送日も
異なった為、別送されてきました。
回転軸は、特注で加工中の為、未だ送られてきてません。
現物(袋詰めのまま)

左上の 2つがベアリングホルダーで、12Φの物と 10Φの物で、
ベアリングも組込まれてました・・・・・・知らなかった!
以前買ったベアリング使い道考えなくては
左下の黒塗りの物が、セットカラー 2個
右の 4本がスペーサーのステンレス製六角支柱
回転軸が届けば、最作再開かな?
アッ!そうだ、額の作成が有ったんだ~!
おまけ
TV画面に集中するJJ

DEN
スポンサーサイト