自転車タイヤ交換
タイヤ交換
古くてタイヤにヒビが入り、パンク修理も何度も行なったけど、やはり寿命
と判断。
前後のタイヤを、ホームセンターで買っておいたチューブとタイヤに
交換しました。
タイヤ交換前

前輪タイヤは、完全にペッシャンコ!
タイヤ交換時

作業し易いように、自転車を上下逆さまに置きます。
小生は、木工作業用の滑り台(小生は、小物加工台にして使ってる)の凹みに
上手く乗ったので、これを使いました。
この台は、オーストラリアのトリトン社の製品です。
車輪は、フォークから外して、タイヤとチューブを交換します。
ブレーキ等の処理

前のブレーキはリムブレーキなので、タイヤを外せる様に広げます。
後ろの車輪は、チェーンをスプロケット(チェーンを掛ける歯車)から外し、
後ろブレーキ(バンドブレーキ)は、ブレーキワイヤーを外します。(写真なし)
交換完了

これで暫らくは空気が抜けて「ペッチャンコ」になる心配は無いでしょう!
タイヤ&チューブと、圧縮空気タンク

タイヤとチューブは、ホームセンターで購入した物。
圧縮空気タンクは、エアーコンプレッサーの補助タンクで、コンプレッサーで
圧縮空気を満タンに入れて、空気入力口のコックを閉めれば、
持ち歩きの出来る、圧縮空気タンクとして使えるんです。
先日(9月12日)ブログアップした、ネット購入のアネスト岩田製品です。
風力発電機の事をチョコット!
風力発電部品
購入部品が全て揃ったので、撮影してお披露目します。
回転シャフトが届いた

ネットで購入した、肝心の回転シャフトが届きました。
全部品陳列

左から1番目:28日届いた特注回転シャフト 1本
2・3番目:12Φと 10Φのベアリング受け夫々 1個づつ
4・5番目:12Φのセットカラー2個
右端袋入り:ステンレス製六角支柱(50㎜スペーサー) 4本
Asさんから依頼を受けた「額」の作成は、当面不要となったので、
再度依頼有るまで保留と成ったのと、風力発電機の主要な特殊機械部品が
揃ったので、風力発電機製作再開ですね!
DEN
古くてタイヤにヒビが入り、パンク修理も何度も行なったけど、やはり寿命
と判断。
前後のタイヤを、ホームセンターで買っておいたチューブとタイヤに
交換しました。
タイヤ交換前

前輪タイヤは、完全にペッシャンコ!
タイヤ交換時

作業し易いように、自転車を上下逆さまに置きます。
小生は、木工作業用の滑り台(小生は、小物加工台にして使ってる)の凹みに
上手く乗ったので、これを使いました。
この台は、オーストラリアのトリトン社の製品です。
車輪は、フォークから外して、タイヤとチューブを交換します。
ブレーキ等の処理

前のブレーキはリムブレーキなので、タイヤを外せる様に広げます。
後ろの車輪は、チェーンをスプロケット(チェーンを掛ける歯車)から外し、
後ろブレーキ(バンドブレーキ)は、ブレーキワイヤーを外します。(写真なし)
交換完了

これで暫らくは空気が抜けて「ペッチャンコ」になる心配は無いでしょう!
タイヤ&チューブと、圧縮空気タンク

タイヤとチューブは、ホームセンターで購入した物。
圧縮空気タンクは、エアーコンプレッサーの補助タンクで、コンプレッサーで
圧縮空気を満タンに入れて、空気入力口のコックを閉めれば、
持ち歩きの出来る、圧縮空気タンクとして使えるんです。
先日(9月12日)ブログアップした、ネット購入のアネスト岩田製品です。
風力発電機の事をチョコット!
風力発電部品
購入部品が全て揃ったので、撮影してお披露目します。
回転シャフトが届いた

ネットで購入した、肝心の回転シャフトが届きました。
全部品陳列

左から1番目:28日届いた特注回転シャフト 1本
2・3番目:12Φと 10Φのベアリング受け夫々 1個づつ
4・5番目:12Φのセットカラー2個
右端袋入り:ステンレス製六角支柱(50㎜スペーサー) 4本
Asさんから依頼を受けた「額」の作成は、当面不要となったので、
再度依頼有るまで保留と成ったのと、風力発電機の主要な特殊機械部品が
揃ったので、風力発電機製作再開ですね!
DEN
スポンサーサイト