歯科医院通院
右の下の歯は部分入れ歯なので、良くかむ為には左の奥歯を良く使う。
その為か、その左の奥歯で硬い物をかむと痛くなってしまい、治療すべく歯科医院
に行って来ましたっす。
何時行っても長待ちしないで掛かれる歯科医院で、言い換えればそれなりの腕前と
言う事ですかね。 (笑)
でも、何しろ速い、待たなくて済む・・・・・・これは小生にとって断然有難い事!
その医院の名前が「虹の街歯科医院」と言い、隣町(那須塩原市で旧西那須野町)で、
何故「虹の街」なのかは、判んねー?
午前中の仕事から帰り、2時からの診察開始にあわせて行って来ました。
勤め先の仕事が忙しく、今週から暫らくお母ちゃんも昼まで勤めており、特に今日は
月末出荷で益々忙しく、小生が昼までだったのに、お母ちゃんは3時までのお勤めで
ありました。
所で、小生のお勤めはこれまで午前の部だった所、来週から午後の部となり、
1時から5時までと成るんですけんど、DIY作業をしようとすると、
午前中の作業になる為、なんとも中途半端で好みで無いけんど、会社の都合なので
しっかたねーですね。 (苦笑)
大田原「とんがらしラーメン」
さて、今日はDIYやってないし、たいした記事ネタも無いんで、以前にも紹介した
小生の好物の一つ、大田原の「とんがらしラーメン」の事です。 (^ー^)
大田原道の駅「与一の里」店頭の冷蔵ショーケースで売られてますした。
(残念ながら、「与一の里」の写真が無えーんです、今度写して来ます)
ショーケースの中のラーメン

左に縦に並んでいる、赤いのと緑色の印刷のシールの張ってあるのが、
その「とんがらしラーメン」!
麺の色が赤いほうが辛いとお思いでしょう!
所が、緑色の方がもっと辛いんです。
緑色、つまり「鷹の爪」唐辛子の緑色です。
右に有るのは、焼ソバですが小生は未トライですよ(スッマセン!)。
お母ちゃんの盛り付け

これ、大盛りです。
ゆで卵が入って、シャキシャキのモヤシも入って、ウンメーがった。 (^_^)
JJ

だと言ってます!
久し振りの田舎ッぺ弁のおまけ
田舎ッぺ弁 ヒョウズン語
ひっちゃげる つぶれる
(ひしゃげる)
では又です! v(^L^)
DEN
その為か、その左の奥歯で硬い物をかむと痛くなってしまい、治療すべく歯科医院
に行って来ましたっす。
何時行っても長待ちしないで掛かれる歯科医院で、言い換えればそれなりの腕前と
言う事ですかね。 (笑)
でも、何しろ速い、待たなくて済む・・・・・・これは小生にとって断然有難い事!
その医院の名前が「虹の街歯科医院」と言い、隣町(那須塩原市で旧西那須野町)で、
何故「虹の街」なのかは、判んねー?
午前中の仕事から帰り、2時からの診察開始にあわせて行って来ました。
勤め先の仕事が忙しく、今週から暫らくお母ちゃんも昼まで勤めており、特に今日は
月末出荷で益々忙しく、小生が昼までだったのに、お母ちゃんは3時までのお勤めで
ありました。
所で、小生のお勤めはこれまで午前の部だった所、来週から午後の部となり、
1時から5時までと成るんですけんど、DIY作業をしようとすると、
午前中の作業になる為、なんとも中途半端で好みで無いけんど、会社の都合なので
しっかたねーですね。 (苦笑)
大田原「とんがらしラーメン」
さて、今日はDIYやってないし、たいした記事ネタも無いんで、以前にも紹介した
小生の好物の一つ、大田原の「とんがらしラーメン」の事です。 (^ー^)
大田原道の駅「与一の里」店頭の冷蔵ショーケースで売られてますした。
(残念ながら、「与一の里」の写真が無えーんです、今度写して来ます)
ショーケースの中のラーメン

左に縦に並んでいる、赤いのと緑色の印刷のシールの張ってあるのが、
その「とんがらしラーメン」!
麺の色が赤いほうが辛いとお思いでしょう!
所が、緑色の方がもっと辛いんです。
緑色、つまり「鷹の爪」唐辛子の緑色です。
右に有るのは、焼ソバですが小生は未トライですよ(スッマセン!)。
お母ちゃんの盛り付け

これ、大盛りです。
ゆで卵が入って、シャキシャキのモヤシも入って、ウンメーがった。 (^_^)
JJ

だと言ってます!
久し振りの田舎ッぺ弁のおまけ
田舎ッぺ弁 ヒョウズン語
ひっちゃげる つぶれる
(ひしゃげる)
では又です! v(^L^)
DEN
スポンサーサイト