ガーデンテーブルセット(5)
今日は、テーブルに合わせた長イスを作ったがんね!
長イス作り
最終完成までは至ってねーげっと、構想にもとずいで
作ったっす。
こんな感じ

脚は、ボルトを外せば、丁番で折り畳めるんだす。
テーブルとセット

イスの高さは、テーブルの半分の高さにしたっす。
作業行程

座板ネジ下穴開け・底バー取付・脚ボルト穴開け・脚丁番取付。
・座板ネジ下穴開け:4Φキリと垂直ゲージで座板に下穴開け。
・底バー取付:脚の腐食防止に、コーススレッド4本で
樹脂バー取付。
・脚ボルト穴開け:脚固定用ボルト用穴(13.5Φ)開け。
・脚丁番取付:脚折り畳み用丁番(ウエスタン丁番)取付。
12Φボルト固定用ナットの取付や、使用中のグラツキ
防止用桟や、脚折畳み時のホールド機構等これからだす。
テーブル本体も、未だ完成してないけど、仕上げには
表面サンディングをして、ステイン仕上げを予定。
あと2~3日掛かるべなー!
JJ木工の勉強
JJは、木工作品作例集を見て、勉強中

「かんたん木工ベスト30」(ドゥーパ付録)を見て、
猛勉強してらー!!
ガーデンテーブルセットあと一息だなー!
DEN
長イス作り
最終完成までは至ってねーげっと、構想にもとずいで
作ったっす。
こんな感じ

脚は、ボルトを外せば、丁番で折り畳めるんだす。
テーブルとセット

イスの高さは、テーブルの半分の高さにしたっす。
作業行程

座板ネジ下穴開け・底バー取付・脚ボルト穴開け・脚丁番取付。
・座板ネジ下穴開け:4Φキリと垂直ゲージで座板に下穴開け。
・底バー取付:脚の腐食防止に、コーススレッド4本で
樹脂バー取付。
・脚ボルト穴開け:脚固定用ボルト用穴(13.5Φ)開け。
・脚丁番取付:脚折り畳み用丁番(ウエスタン丁番)取付。
12Φボルト固定用ナットの取付や、使用中のグラツキ
防止用桟や、脚折畳み時のホールド機構等これからだす。
テーブル本体も、未だ完成してないけど、仕上げには
表面サンディングをして、ステイン仕上げを予定。
あと2~3日掛かるべなー!
JJ木工の勉強
JJは、木工作品作例集を見て、勉強中

「かんたん木工ベスト30」(ドゥーパ付録)を見て、
猛勉強してらー!!
ガーデンテーブルセットあと一息だなー!
DEN
スポンサーサイト