小屋お化粧直し(1)
今回、集合写真にトライしましたが、上手く行かず、チッチャく成ってしまったので、
悪しからず、写真をクリックして、拡大してみてください! m(_._)m
15日の事
次女(Q)宅で、BBQ!
Qの友人(J&M家族)や、小生の実家の甥のK&M夫婦達と、賑やかにBBQ!
BBQ開始

トウモロコシも焼いたげっと、焼き鳥も、牛も、チョリソー、フランク、ラム肉など
色々BBQして、てんで旨がったですよ。 (^ー^)

降雨に備えテントを張ったり、扇風機を据え付えて風邪を送ったり、ランプも点けて
万全を期したです。 (笑)
BBQ参加者 (写真がチッチャイ過ぎんで、クリックして拡大しとごれ。)

総勢8名+2名でありました。
可愛いベイビーちゃん2人も、食べられないので顔だけの参加。
左がJJ、右がJちゃんでJJより1日遅れで誕生したんだけんども、
Jちゃんの方がはるかにデッカイぞー! (@。@)
異国生まれ人お二人様は、右がJJの父ちゃんでJ、左はJちゃんのお父ちゃんだす。
では、本題のDIY記事であります! (チッチャすぎる写真は、クリックで拡大です)
小屋の模様替え
16日は、Q宅に建築した小屋が5年に成るので、塗装も痛んでんで塗り替えなくっちゃ
と思っていて、中々出来なかった「塗装」をすべく、まずは「洗浄」を。
例の「高圧洗浄機」で洗浄したです。
洗浄機

これを使って洗浄。
正面写真 と 側面写真

正面写真は、左が洗浄前で、右は洗浄後。
汚れや前の塗色がおちて、キレイな木目が出てきたっす。 (^。^)
側面写真の右側は上の方は洗浄済み、下側は洗浄前で、右の写真が洗浄乾燥後だす。
裏側 と 軒天

左の結合写真の左側は小屋の裏側で、こんなにひどく黒く(カビ)汚れてたげっと、
洗浄すると右の様にキレイになったんですよ。 (>L^)
軒天もキレイに成りましたっす。
塗料は?
ワシン塗料の「ガードラック アクア」と白色のペンキを使って、塗装しなおしを
する事にいたしやした。
「ガードラック アクア」と言う塗料は、水性であり、1回塗りで僅かに塗膜が出来
ステインの様な塗料らしいです。
白色ペンキは、窓やドアートリム、コーナーの縦ばり板に塗って、アクセントにする予定。
今日(17日)、塗料仕入れてきたので、日曜日(18日)に塗装すっぺ!
では、塗装のレポートお楽しみに!
DEN
悪しからず、写真をクリックして、拡大してみてください! m(_._)m
15日の事
次女(Q)宅で、BBQ!
Qの友人(J&M家族)や、小生の実家の甥のK&M夫婦達と、賑やかにBBQ!
BBQ開始

トウモロコシも焼いたげっと、焼き鳥も、牛も、チョリソー、フランク、ラム肉など
色々BBQして、てんで旨がったですよ。 (^ー^)

降雨に備えテントを張ったり、扇風機を据え付えて風邪を送ったり、ランプも点けて
万全を期したです。 (笑)
BBQ参加者 (写真がチッチャイ過ぎんで、クリックして拡大しとごれ。)


総勢8名+2名でありました。
可愛いベイビーちゃん2人も、食べられないので顔だけの参加。
左がJJ、右がJちゃんでJJより1日遅れで誕生したんだけんども、
Jちゃんの方がはるかにデッカイぞー! (@。@)
異国生まれ人お二人様は、右がJJの父ちゃんでJ、左はJちゃんのお父ちゃんだす。
では、本題のDIY記事であります! (チッチャすぎる写真は、クリックで拡大です)
小屋の模様替え
16日は、Q宅に建築した小屋が5年に成るので、塗装も痛んでんで塗り替えなくっちゃ
と思っていて、中々出来なかった「塗装」をすべく、まずは「洗浄」を。
例の「高圧洗浄機」で洗浄したです。
洗浄機

これを使って洗浄。
正面写真 と 側面写真


正面写真は、左が洗浄前で、右は洗浄後。
汚れや前の塗色がおちて、キレイな木目が出てきたっす。 (^。^)
側面写真の右側は上の方は洗浄済み、下側は洗浄前で、右の写真が洗浄乾燥後だす。
裏側 と 軒天


左の結合写真の左側は小屋の裏側で、こんなにひどく黒く(カビ)汚れてたげっと、
洗浄すると右の様にキレイになったんですよ。 (>L^)
軒天もキレイに成りましたっす。
塗料は?
ワシン塗料の「ガードラック アクア」と白色のペンキを使って、塗装しなおしを
する事にいたしやした。
「ガードラック アクア」と言う塗料は、水性であり、1回塗りで僅かに塗膜が出来
ステインの様な塗料らしいです。
白色ペンキは、窓やドアートリム、コーナーの縦ばり板に塗って、アクセントにする予定。
今日(17日)、塗料仕入れてきたので、日曜日(18日)に塗装すっぺ!
では、塗装のレポートお楽しみに!
DEN
スポンサーサイト