本棚作成(8)
少し進捗しましたでー!
戸当り
本当は、扉幅イッパイの長い戸当りの方が良いんだろうけんど、短いのにしたっす。
端材をカットして、長さ50㎜の戸当りを切り出し、カンナで面取り仕上げたす。
戸当り仕上げ

丸ノコでカットした戸当り材を、カンナで面取り。
4枚の扉の中央にマグネットキャッチャーを付けているので、扉の両端部分に当たる様
2個づつ付けるんで、全部で8個作成。
取り付けた

本棚の左右に付いている、白っぽい木片がストッパー。
平行度を確保する為、取り付けにはボンドは使用せず、止めネジも中央に1本のみ。
アクリル扉作り
AV機器の棚には、リモコンも使える様に、透明アクリル板の扉を付ける事に
してるので、これも端材としてキープしていた5㎜厚のアクリル板を加工。
アクリル板カット

アクリルカッターでカットしましたです。
アクリル扉を取り付けたら、イヨイヨ完成っすね。
尚、アクリル扉は、右側のAV機器スペースに取り付け、左側にはボーズの
「ウエーブ・ミュージック・システム」を置いて、TV音声もこれで聴く予定だす。
「ボーズ・ミュージック・システム」

JJの甚兵衛姿
先般、浴衣として写真アップしたげんとも、正しくは「甚兵衛」でした。

謹んで、お詫びし訂正させて頂きます!・・・・・その言い方って、放送してんの?
DEN
戸当り
本当は、扉幅イッパイの長い戸当りの方が良いんだろうけんど、短いのにしたっす。
端材をカットして、長さ50㎜の戸当りを切り出し、カンナで面取り仕上げたす。
戸当り仕上げ


丸ノコでカットした戸当り材を、カンナで面取り。
4枚の扉の中央にマグネットキャッチャーを付けているので、扉の両端部分に当たる様
2個づつ付けるんで、全部で8個作成。
取り付けた

本棚の左右に付いている、白っぽい木片がストッパー。
平行度を確保する為、取り付けにはボンドは使用せず、止めネジも中央に1本のみ。
アクリル扉作り
AV機器の棚には、リモコンも使える様に、透明アクリル板の扉を付ける事に
してるので、これも端材としてキープしていた5㎜厚のアクリル板を加工。
アクリル板カット


アクリルカッターでカットしましたです。
アクリル扉を取り付けたら、イヨイヨ完成っすね。
尚、アクリル扉は、右側のAV機器スペースに取り付け、左側にはボーズの
「ウエーブ・ミュージック・システム」を置いて、TV音声もこれで聴く予定だす。
「ボーズ・ミュージック・システム」

JJの甚兵衛姿
先般、浴衣として写真アップしたげんとも、正しくは「甚兵衛」でした。

謹んで、お詫びし訂正させて頂きます!・・・・・その言い方って、放送してんの?
DEN
スポンサーサイト