トイレゴミ箱(4.5)
今日は、仕事が3時までだったので、木工作業はしないつもりだったけんど、
ついついやってしまいましたよ!
トイレゴミ箱作成・4.5編
今日の作業内容
1.棚扉ローラーキャッチャー取付
2.ゴミ内箱取っ手作成・取付
3.ゴミ箱倒れ防止作成・取付(金具でなく鎖で作成)
4.本体仕上げオイル塗布
残るは、ゴミ内箱のニス塗装だす。
では、写真をお披露目すっから見とごれね。
概ね完成

上の棚部分の中間に、棚板を増やしたほうが良いがなー!
扉のキャッチャーやクッションコルクも、見えっぺね。
扉キャッチャー

ローラーキャッチャーの扉側は、少しつぶして緩くしてんだわ。
キツイと、扉が開かねーで、箱全体が倒れっちまうがらね。
内箱取っ手

廃材の中がら拾い出した板っ切れを、断面がT字状に加工して取り付けんだよ!
ゴミ箱倒れ防止クサリ

この写真は、ゴミ内箱を載せた状態で外側から写したので、判り難いべか?
内箱を外し、内側からのクサリの全貌

本体側は、外れなくして有るんだげっと、扉側は外す事が出来る様、
フックに引っ掛けてんだわ。
戸当たりクッション

扉を閉めると本体に直接当たり、品が無いんで、コルク材を貼り付け、クッションに
したんだす。
おまけ
JJの顔は、お休みだべー!
田舎ッぺ弁
田舎ッぺ弁 ヒョウズン語
干し物を「おっこむ」 干し物を「仕舞う」
―― 以上 ――
DEN
ついついやってしまいましたよ!
トイレゴミ箱作成・4.5編
今日の作業内容
1.棚扉ローラーキャッチャー取付
2.ゴミ内箱取っ手作成・取付
3.ゴミ箱倒れ防止作成・取付(金具でなく鎖で作成)
4.本体仕上げオイル塗布
残るは、ゴミ内箱のニス塗装だす。
では、写真をお披露目すっから見とごれね。
概ね完成

上の棚部分の中間に、棚板を増やしたほうが良いがなー!
扉のキャッチャーやクッションコルクも、見えっぺね。
扉キャッチャー

ローラーキャッチャーの扉側は、少しつぶして緩くしてんだわ。
キツイと、扉が開かねーで、箱全体が倒れっちまうがらね。
内箱取っ手

廃材の中がら拾い出した板っ切れを、断面がT字状に加工して取り付けんだよ!
ゴミ箱倒れ防止クサリ

この写真は、ゴミ内箱を載せた状態で外側から写したので、判り難いべか?
内箱を外し、内側からのクサリの全貌

本体側は、外れなくして有るんだげっと、扉側は外す事が出来る様、
フックに引っ掛けてんだわ。
戸当たりクッション

扉を閉めると本体に直接当たり、品が無いんで、コルク材を貼り付け、クッションに
したんだす。
おまけ
JJの顔は、お休みだべー!
田舎ッぺ弁
田舎ッぺ弁 ヒョウズン語
干し物を「おっこむ」 干し物を「仕舞う」
―― 以上 ――
DEN
スポンサーサイト