ドールのブランコ(3)
今日は少し作業が出来たっす。 (^^)
ビックリ!
昨日(3日)夜アマゾンに註文した、1.2Kwの燻製器に使う電気コンロが、
今日(4日)の朝10時半に配達されて来たんです。
あまりの速さにビックリこいだー! (@。@)
これですよ!

右端に写ってるのは、小生作のイスの脚だす。
この他に、「サーモスタット」と「真空パック」をネット註文しているので
むらさんにご教授頂いた機器は揃いましたっす。 (~ム~)
やるぞー燻製! \(^ー^)/
ドール用のブランコ作り
作業が停滞してたげっと、今日の午後若干進捗いたしまった。
ここまで出来た

左のセットは、紐をつければ完成で、右に有る部材は、もう一台分。
中々、ワイルドだんべー! (^O^)
トップの横バー受けのクロス部分

拡大

こんな風にザグって組み手加工、極細目ネジで固定。
土台部分の組付け

ホゾ組とし、極細目ネジで固定。
差込みホゾと丸太の端末処理

左:ホゾ差込側、右:丸太の端末処理で全ての丸太の端の加工。
ホゾの差込側は、カッターナイフで削り、丸太の端末加工は、電気ヤスリで
削ったんだす。
細い朝 麻ヒモを拠り合せて、太い紐を作ってブランコの部分を吊下げれば完了。
多少、失敗も有ったんだげっと、取り合えず依頼を受けた2階は、明日にでも
完成させたいんだげっと、明日の天気が気になるねー! (~へ~)
DEN
ビックリ!
昨日(3日)夜アマゾンに註文した、1.2Kwの燻製器に使う電気コンロが、
今日(4日)の朝10時半に配達されて来たんです。
あまりの速さにビックリこいだー! (@。@)
これですよ!

右端に写ってるのは、小生作のイスの脚だす。
この他に、「サーモスタット」と「真空パック」をネット註文しているので
むらさんにご教授頂いた機器は揃いましたっす。 (~ム~)
やるぞー燻製! \(^ー^)/
ドール用のブランコ作り
作業が停滞してたげっと、今日の午後若干進捗いたしまった。
ここまで出来た

左のセットは、紐をつければ完成で、右に有る部材は、もう一台分。
中々、ワイルドだんべー! (^O^)
トップの横バー受けのクロス部分

拡大

こんな風にザグって組み手加工、極細目ネジで固定。
土台部分の組付け

ホゾ組とし、極細目ネジで固定。
差込みホゾと丸太の端末処理

左:ホゾ差込側、右:丸太の端末処理で全ての丸太の端の加工。
ホゾの差込側は、カッターナイフで削り、丸太の端末加工は、電気ヤスリで
削ったんだす。
細い
多少、失敗も有ったんだげっと、取り合えず依頼を受けた2階は、明日にでも
完成させたいんだげっと、明日の天気が気になるねー! (~へ~)
DEN
スポンサーサイト