投光器ランプ交換
今日は、真空パックマシンを探しに、隣町のビバホームや、ダイユー8などの
比較的大きなホームセンターに出向いたものの、やっぱし無かったんですね。
LEDランプが安く売っていたので、買って来ました。 (^ー^)
手製の投光器(と言うほどの物ではないけど)、そのランプがハロゲンで明るいけど、
200Wと電気大食いなので、このLEDランプに交換しようと奮闘。(でもないか)
それと、薫製器に使う網の寸法がキッチリ合わないので、これも安かったので
長さが長いものの、追加で買ってきて端を曲げました。
もう1つ、燻製器の温度計のセンサーの入っている軸がくるくる回ってしまい、
正しい温度表示が出来なくなっていたので、新しいのを購入。
投光器ランプ交換
先にも言いましたけんど、投光器と言うほどの物ではないですが、どちらかと言うと
移動用照明器ですかね、燻製作りで暗くなった時等に使えるので、多少暗くなるけど
電気の節約のために、ランプ交換の改造をしました。
元々この投光器は、暗くなってからの木工作業で使おうと、2年ほど前に作って
置いたんだけんど、実用に供したのは数回程度。
ところが燻製を始めてから、出番が多くなって来たんですわ。
元のカタチ

中央の白い四角いのは、スイッチで、左右に有るのが、ハロゲン100W2灯。
柱のパイプは、ビニールハウス用パイプです。
LEDランプに交換

もともとのランプは、センサーライトのランプで、LEDランプに変えるためには
ソケットから付け変えなければならねーんですわ。
ソケットやスイッチは、配線材が露出になっちゃったげっと、良かんべー!
ランプを点灯

ケッコウ明るいんでないけ!
消費電力は、6×2ケで12Wと小さいです。
完成後のカタチ

ランプを上下に動かせないけんど、まーよかんべー!
(アキラメが多いんでないかい!)
燻製器網加工
燻製器内部の横幅は、350㎜に対して、長手方向450㎜の網を、両端を曲げて
横幅350㎜に修正しましたです。
出来上がり

平らで、長さが450㎜有った網を、両端を曲げました。
カナテコ(トロッコレールを切った物)の角を使って、金づちでたたいて
曲げたです。
不良温度計交換
温度計は、以前に買った鉄板製の燻製器(小生未使用)についていたもので、
何時の間にか、センサーの入っているロット部分がくるくる回ってしまい、
示す温度が不正確に。
仕方なく、新しいのを購入し交換したです。
温度計交換

左のが不良品、右のが新しく購入した温度計。
夜の温度なので零度に近いのに、不良品は12~3度を指している。 (><)
温度の確認には
これを使いました

2009年に、カナダで買って来たガンタイプの温度計で、表面温度を接触なしで
測定できるんだす。
チョコットDIYでした! m(_._)m
DEN
比較的大きなホームセンターに出向いたものの、やっぱし無かったんですね。
LEDランプが安く売っていたので、買って来ました。 (^ー^)
手製の投光器(と言うほどの物ではないけど)、そのランプがハロゲンで明るいけど、
200Wと電気大食いなので、このLEDランプに交換しようと奮闘。(でもないか)
それと、薫製器に使う網の寸法がキッチリ合わないので、これも安かったので
長さが長いものの、追加で買ってきて端を曲げました。
もう1つ、燻製器の温度計のセンサーの入っている軸がくるくる回ってしまい、
正しい温度表示が出来なくなっていたので、新しいのを購入。
投光器ランプ交換
先にも言いましたけんど、投光器と言うほどの物ではないですが、どちらかと言うと
移動用照明器ですかね、燻製作りで暗くなった時等に使えるので、多少暗くなるけど
電気の節約のために、ランプ交換の改造をしました。
元々この投光器は、暗くなってからの木工作業で使おうと、2年ほど前に作って
置いたんだけんど、実用に供したのは数回程度。
ところが燻製を始めてから、出番が多くなって来たんですわ。
元のカタチ

中央の白い四角いのは、スイッチで、左右に有るのが、ハロゲン100W2灯。
柱のパイプは、ビニールハウス用パイプです。
LEDランプに交換

もともとのランプは、センサーライトのランプで、LEDランプに変えるためには
ソケットから付け変えなければならねーんですわ。
ソケットやスイッチは、配線材が露出になっちゃったげっと、良かんべー!
ランプを点灯

ケッコウ明るいんでないけ!
消費電力は、6×2ケで12Wと小さいです。
完成後のカタチ

ランプを上下に動かせないけんど、まーよかんべー!
(アキラメが多いんでないかい!)
燻製器網加工
燻製器内部の横幅は、350㎜に対して、長手方向450㎜の網を、両端を曲げて
横幅350㎜に修正しましたです。
出来上がり

平らで、長さが450㎜有った網を、両端を曲げました。
カナテコ(トロッコレールを切った物)の角を使って、金づちでたたいて
曲げたです。
不良温度計交換
温度計は、以前に買った鉄板製の燻製器(小生未使用)についていたもので、
何時の間にか、センサーの入っているロット部分がくるくる回ってしまい、
示す温度が不正確に。
仕方なく、新しいのを購入し交換したです。
温度計交換

左のが不良品、右のが新しく購入した温度計。
夜の温度なので零度に近いのに、不良品は12~3度を指している。 (><)
温度の確認には
これを使いました

2009年に、カナダで買って来たガンタイプの温度計で、表面温度を接触なしで
測定できるんだす。
チョコットDIYでした! m(_._)m
DEN
スポンサーサイト