マレーシアの事 第X2編
今日は、現在でもマレーシアにいる、友人と久し振りに会って来ましたした。
彼は、日本では既に定年退職しており、現地採用で働いているんすねー。
現地では、部門長として数十名の部員をコントロールしているとの事で、「大変ダー!」
と言ってましたわ。
部員は、全て現地人だと思うので、大変さは良く分かります。
さて、小生のブログは、今日も昨日の続きですが、家族の住んでいた「ジョホール・バル
(JB)」の事をアップすっけど、嫌がらずに見てくだっせ。
やっぱし、写真の色はオカシイけれど、勘弁しとごれ!
マレーシア・ジョホール州・「ジョホール・バル」
1985年に小生は、マレーシア(M'sia or 馬)のバトゥ・パハ(BP)の工場に赴任した
んですけど、3ヶ月は家族帯同の呼び寄せは出来ず、また、BPでは日本人の子供が通うような
学校も無く、家族は 日本人学校の有る、シンガポール(S'in)の隣の JB に住む事に
したんですよ。
家族が渡馬した時から約1年間は、2戸1(2軒1個建て)の平屋を借りて住んでいましたが、
4階建ての「賃貸マンション」を見つけそこに、移り住みました。
そこには、SB食品、ミツミ電機、住友商事、YKK、など日系会社の人達が何世帯かが
住んでました。
ココです「インデラ・プティラ コーツ」

ガードマンがいるけど、泥棒も入りましたわ。

こんな風に、緑が多い場所で、建物は、4階建てが3棟あり、一番右の建物の3階に
住んでいましたが、窓からはわずかですが S'in が見えました。


小さいながら、プールもありました。
小さいプール

こんな事もしてました

彼は、盲腸で入院

この「ジョホール・メディカル・センター」で手術

2泊で退院させられ、開花 経過が悪くシンガポールの日系クリニックで見てもらいました。
彼は他に、「魚の目」の手術をしたりと、結構手が掛かりましたね。
では、町並みなど

左の高層ビルは、トロピカルイン(ホテル)
公営アパート・・・・・高層なのにエレベーターも無い!

旧サルタン(州の王)屋敷=現サルタン・ガーデン

サルタン・ガーデン内の日本庭園

マンション近くの食堂・・・・・バクテー(骨肉茶)が美味しい!

少し物足りないけんど、今日はココまでだす!
DEN
彼は、日本では既に定年退職しており、現地採用で働いているんすねー。
現地では、部門長として数十名の部員をコントロールしているとの事で、「大変ダー!」
と言ってましたわ。
部員は、全て現地人だと思うので、大変さは良く分かります。
さて、小生のブログは、今日も昨日の続きですが、家族の住んでいた「ジョホール・バル
(JB)」の事をアップすっけど、嫌がらずに見てくだっせ。
やっぱし、写真の色はオカシイけれど、勘弁しとごれ!
マレーシア・ジョホール州・「ジョホール・バル」
1985年に小生は、マレーシア(M'sia or 馬)のバトゥ・パハ(BP)の工場に赴任した
んですけど、3ヶ月は家族帯同の呼び寄せは出来ず、また、BPでは日本人の子供が通うような
学校も無く、家族は 日本人学校の有る、シンガポール(S'in)の隣の JB に住む事に
したんですよ。
家族が渡馬した時から約1年間は、2戸1(2軒1個建て)の平屋を借りて住んでいましたが、
4階建ての「賃貸マンション」を見つけそこに、移り住みました。
そこには、SB食品、ミツミ電機、住友商事、YKK、など日系会社の人達が何世帯かが
住んでました。
ココです「インデラ・プティラ コーツ」

ガードマンがいるけど、泥棒も入りましたわ。

こんな風に、緑が多い場所で、建物は、4階建てが3棟あり、一番右の建物の3階に
住んでいましたが、窓からはわずかですが S'in が見えました。


小さいながら、プールもありました。
小さいプール

こんな事もしてました

彼は、盲腸で入院

この「ジョホール・メディカル・センター」で手術

2泊で退院させられ、
彼は他に、「魚の目」の手術をしたりと、結構手が掛かりましたね。
では、町並みなど

左の高層ビルは、トロピカルイン(ホテル)
公営アパート・・・・・高層なのにエレベーターも無い!

旧サルタン(州の王)屋敷=現サルタン・ガーデン

サルタン・ガーデン内の日本庭園

マンション近くの食堂・・・・・バクテー(骨肉茶)が美味しい!

少し物足りないけんど、今日はココまでだす!
DEN
スポンサーサイト