釜のふた!
今日、安沢K家の義姉(お母ちゃんの姉妹の一番上=Yさん)の旦那義兄の
Sさんが、Yさん手作りの饅頭を持ってきたっす。 (^_^)
8月1日は、この辺で言う「釜のふた」で、お饅頭を作る風習があり、義姉が毎年
作るんだす。
Sさんは、小生宅でお茶してから、Sさんの長男(S)の嫁さん()の実家に、
饅頭を届ける為、出立。
但し、小生宅からの道順が不案内の為、途中まで先導・・・・・と思ってたら、
目的の家の前まで行ってしまいましたわ。 (笑)
如何です!

何個か食べたげっと、てんで美味かったでー! (^~^)
一個一個、透明ビニールシートに包んであって、パサつかない。
割ってみた

この写真では、「あんこタップリ」に見えないかも知らねーげっと、ホントに
「あんこタップリ(コシアン)」なんだわ。 (@L@)
品質は上等で、皮が薄く剥けるし、アンコはタップリ入ってて、毎度の事ながら
プロの饅頭屋が作ったと間違える位だす。
DEN家分

この箱に、20個位入ってまった、そのうちお母ちゃんと5個くらい食っちゃったっす。
大量にくれた これでも15個程減ってます。

袋入りは、義姉Tちゃん宅に転送する分。
ASさん宅にも、箱入り分と袋入りから抜き取り、10個程さし上げたので、
写真の饅頭の数は減った状態だす。
ASさん宅には、先日故人となられたAiさんのご仏壇に供えていただく為、
届けて来たです。
ASさんも天国で、「これはウンマイ饅頭だなー」と言っているんでねーかなー!
そんなわけで、DIYしてねーんで、饅頭話だけですけんど、悪しからずだす。 _(ー_ー)_
以上、。
DEN
Sさんが、Yさん手作りの饅頭を持ってきたっす。 (^_^)
8月1日は、この辺で言う「釜のふた」で、お饅頭を作る風習があり、義姉が毎年
作るんだす。
Sさんは、小生宅でお茶してから、Sさんの長男(S)の嫁さん()の実家に、
饅頭を届ける為、出立。
但し、小生宅からの道順が不案内の為、途中まで先導・・・・・と思ってたら、
目的の家の前まで行ってしまいましたわ。 (笑)
如何です!

何個か食べたげっと、てんで美味かったでー! (^~^)
一個一個、透明ビニールシートに包んであって、パサつかない。
割ってみた

この写真では、「あんこタップリ」に見えないかも知らねーげっと、ホントに
「あんこタップリ(コシアン)」なんだわ。 (@L@)
品質は上等で、皮が薄く剥けるし、アンコはタップリ入ってて、毎度の事ながら
プロの饅頭屋が作ったと間違える位だす。
DEN家分

この箱に、20個位入ってまった、そのうちお母ちゃんと5個くらい食っちゃったっす。
大量にくれた これでも15個程減ってます。

袋入りは、義姉Tちゃん宅に転送する分。
ASさん宅にも、箱入り分と袋入りから抜き取り、10個程さし上げたので、
写真の饅頭の数は減った状態だす。
ASさん宅には、先日故人となられたAiさんのご仏壇に供えていただく為、
届けて来たです。
ASさんも天国で、「これはウンマイ饅頭だなー」と言っているんでねーかなー!
そんなわけで、DIYしてねーんで、饅頭話だけですけんど、悪しからずだす。 _(ー_ー)_
以上、。
DEN
スポンサーサイト