台所収納家具3型(4)
昨日(6日)は午前中の天気が良かったが、午後は急に天候が悪くなり、木工作業は
あまり進まなかったっす。
その記事の前に、4日の仕上げ(晩餐)記事です。
田植え打上げ晩餐
晩餐会
写真に入りきれてないけんど、こんな具合(女性側テーブル)

食べ物・・・姪のM子が助手で、ほとんどQ作でした。
2テーブル分なので、結構大量でしたよ!
スペアリブ 実際はモット大量(上の写真参照)だったでー!

マグロユッケ

アスパラ肉巻き 既に半分くらい誰かの口に入っちゃったっす!

ラッキョウ・・・・これは、Q作ではねーけんど!

豚肉生姜焼き これも実際の量が、中途半端じゃーねーんだわ!

そうだ、チャーシュー(Q作)も有ったっけ(最初の写真参照)!
野菜サラダ・美味しいさつま揚げも有ったわ。
ゆでラーメン=おなじみ「つけメン風ラーメン」です。
チョット~、乗せ過ぎじゃーねーのげ!

つけラーメンのタレ
チョット~、多過ぎねーげ!

アルコール類は、ビール/日本酒/焼酎など色々と、何時もながらイッパイ有っただー。
小生は、疲れのせいか眠くってしょうがないので、先に(6時頃)寝ちまいましたわ! (^A^)
その後、少しばっかり若い連中は、12時位まで賑やかしてたらしい。 (笑)
小生は、結局翌朝7時くらいまで寝ていたけんど、あっちゃこっちゃが痛くって、
動く気がしながったわ。 (>も<)
台所収納家具作成作業
やっと、木工作業記事になりますだ。
でも、残念ながら、本体の下の部分の枠の仮組と、定尺長さの2バイ材から、引出しの
枠になる財の切り出しまでしか出来ながったです。
本体下部枠仮組
本体下部の側板・背板を仮ネジ留め

引出し枠板切り出し
本体枠内に仮置き

切り出した全部材
周りが暗くなり雨が落ちてきたので、片付けた為、写真も暗闇の中

但し、上の2枚は、端材だす。
以上、日曜日までの内容だっす。
とりあえず、収納家具の下部を先行して完成させるべ。
その為には、引き出しの前板切出し・底板切出し・底板はめ込み溝彫り・引出し受け桟など
まだまだ楽しみ(楽しみですか~・・・!)がイッパイ有るぞー! (@。@)
完成までの色々な行程など、皆さんに興味を持って頂ければ、嬉しい限りで有ります。
(^L^)
DEN
あまり進まなかったっす。
その記事の前に、4日の仕上げ(晩餐)記事です。
田植え打上げ晩餐
晩餐会
写真に入りきれてないけんど、こんな具合(女性側テーブル)

食べ物・・・姪のM子が助手で、ほとんどQ作でした。
2テーブル分なので、結構大量でしたよ!
スペアリブ 実際はモット大量(上の写真参照)だったでー!

マグロユッケ

アスパラ肉巻き 既に半分くらい誰かの口に入っちゃったっす!

ラッキョウ・・・・これは、Q作ではねーけんど!

豚肉生姜焼き これも実際の量が、中途半端じゃーねーんだわ!

そうだ、チャーシュー(Q作)も有ったっけ(最初の写真参照)!
野菜サラダ・美味しいさつま揚げも有ったわ。
ゆでラーメン=おなじみ「つけメン風ラーメン」です。
チョット~、乗せ過ぎじゃーねーのげ!

つけラーメンのタレ
チョット~、多過ぎねーげ!

アルコール類は、ビール/日本酒/焼酎など色々と、何時もながらイッパイ有っただー。
小生は、疲れのせいか眠くってしょうがないので、先に(6時頃)寝ちまいましたわ! (^A^)
その後、少しばっかり若い連中は、12時位まで賑やかしてたらしい。 (笑)
小生は、結局翌朝7時くらいまで寝ていたけんど、あっちゃこっちゃが痛くって、
動く気がしながったわ。 (>も<)
台所収納家具作成作業
やっと、木工作業記事になりますだ。
でも、残念ながら、本体の下の部分の枠の仮組と、定尺長さの2バイ材から、引出しの
枠になる財の切り出しまでしか出来ながったです。
本体下部枠仮組
本体下部の側板・背板を仮ネジ留め

引出し枠板切り出し
本体枠内に仮置き

切り出した全部材
周りが暗くなり雨が落ちてきたので、片付けた為、写真も暗闇の中

但し、上の2枚は、端材だす。
以上、日曜日までの内容だっす。
とりあえず、収納家具の下部を先行して完成させるべ。
その為には、引き出しの前板切出し・底板切出し・底板はめ込み溝彫り・引出し受け桟など
まだまだ楽しみ(楽しみですか~・・・!)がイッパイ有るぞー! (@。@)
完成までの色々な行程など、皆さんに興味を持って頂ければ、嬉しい限りで有ります。
(^L^)
DEN
スポンサーサイト