トイレ・ペーパーホルダー取付け
日曜日は、色々やりましたわ。 (@L@")
≪ 前 座 ≫
・タイヤ交換
小生の車と、息子(祭)の車、次女(Q)の車の3台の冬用タイヤを、夏用タイヤに交換。
タイヤを、近くの姪M子ちゃんの倉庫に預けている為、タイヤ交換もM子ちゃん宅で
やったんだけんど、どう言う分けか昼ご飯までヨバレちゃって、立場が逆転。 (汗)
タイヤ交換の写真が無いんだけんど、ここでご期待頂いてました所の「本題」の記事を
ご覧下され!
とは言っても、記事は次女(Q)宅での取付け写真と一緒に、後の方で見て下っせ!(_._)
先ずは、オヨバレの写真をどうぞ!
みんなで食事

何を食った?
あれですよ、グリーンカレーです。 (無印良品のレトルト・タイ風カレー)



グリーンカレーは激辛だったけんど、やっぱし旨がったなー!
M子ちゃんは、しきりに「かっら~いっ!」と言いながら食べてたでー! (笑)
雑談しながらの昼食の後、ASさんの I さんが入院しているので、元気付けに行って
きたげっと、元気でごじゃりました。
≪ 本 題 ≫
遅ればせながら、本題の「トイレ・ペーパーホルダー」取付け記事だす! (^L^)
「トイレ・ペーパーホルダー」取り付け
M子ちゃん宅でのタイヤ交換は、9時頃から始め10時頃には終わったので、
昼食前に、終了しましたです。
交換前

交換後

旧品 手作り品 やっぱし暖か味が有る!

拡大写真

取付け部 取付けネジ穴は、穴隠しのモールボタンで塞ぎました! (^ー^)

Q宅での取り付け (携帯写真なんでフラッシュ無し)
従来品 取外し済

Q宅の取付け後のトイレ

ホルダー拡大写真 モールボタンは、後日着色予定だす。

モールボタンと石膏アンカー
取付け壁が石膏ボードの為、プラスチック・アンカーを使って補強、その部品と
ネジ穴を塞いだモールボタンの写真だす。

左のモールボタンは、下穴12.5Φの物、右が石膏ボードアンカー。
次回は、小物入れ作成記事だすけんど、さて如何なるか乞うご期待を!
(少しでエーんで、期待してとごれ) m(_._)m
DEN
≪ 前 座 ≫
・タイヤ交換
小生の車と、息子(祭)の車、次女(Q)の車の3台の冬用タイヤを、夏用タイヤに交換。
タイヤを、近くの姪M子ちゃんの倉庫に預けている為、タイヤ交換もM子ちゃん宅で
やったんだけんど、どう言う分けか昼ご飯までヨバレちゃって、立場が逆転。 (汗)
タイヤ交換の写真が無いんだけんど、ここでご期待頂いてました所の「本題」の記事を
ご覧下され!
とは言っても、記事は次女(Q)宅での取付け写真と一緒に、後の方で見て下っせ!(_._)
先ずは、オヨバレの写真をどうぞ!
みんなで食事

何を食った?
あれですよ、グリーンカレーです。 (無印良品のレトルト・タイ風カレー)



グリーンカレーは激辛だったけんど、やっぱし旨がったなー!
M子ちゃんは、しきりに「かっら~いっ!」と言いながら食べてたでー! (笑)
雑談しながらの昼食の後、ASさんの I さんが入院しているので、元気付けに行って
きたげっと、元気でごじゃりました。
≪ 本 題 ≫
遅ればせながら、本題の「トイレ・ペーパーホルダー」取付け記事だす! (^L^)
「トイレ・ペーパーホルダー」取り付け
M子ちゃん宅でのタイヤ交換は、9時頃から始め10時頃には終わったので、
昼食前に、終了しましたです。
交換前

交換後

旧品 手作り品 やっぱし暖か味が有る!


拡大写真

取付け部 取付けネジ穴は、穴隠しのモールボタンで塞ぎました! (^ー^)

Q宅での取り付け (携帯写真なんでフラッシュ無し)
従来品 取外し済

Q宅の取付け後のトイレ

ホルダー拡大写真 モールボタンは、後日着色予定だす。

モールボタンと石膏アンカー
取付け壁が石膏ボードの為、プラスチック・アンカーを使って補強、その部品と
ネジ穴を塞いだモールボタンの写真だす。

左のモールボタンは、下穴12.5Φの物、右が石膏ボードアンカー。
次回は、小物入れ作成記事だすけんど、さて如何なるか乞うご期待を!
(少しでエーんで、期待してとごれ) m(_._)m
DEN
スポンサーサイト